クリニックブログ

カテゴリ「副院長より」

カテゴリ「副院長より」

大変久しぶりの更新になりました。

お陰様でクリニックも4周年を迎えました。コロナで大変な時期もありましたが、患者様に支えられ、またスタッフに支えられて今に至ります。

開院して4年も経つと、スタッフのライフステージの変化も訪れます。おめでたい報告を聞くことも増え、心から嬉しくなります。

それぞれの家庭の状況や希望に合わせていけるよう、スタッフの拡充に努めております。

これからもスタッフ一同頑張って参ります。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

ブログの更新がなかなかできず失礼しております。

私も医師となって十数年、光陰矢のごとく月日は流れました。今でも医師になって良かったと思うことがたくさんあり、その中でも患者さんの笑顔を見られるのは外来をやる上で私のやりがいとなっています。そんな中で女性医師の大腸内視鏡検査を希望する声をたくさん頂いておりました。やはり、同じ女性として気持ちがわかる分、何とかできないものかとタイミングを見計らっておりました。

昨年の4月から月に数件となりますが、大腸内視鏡検査を始めております。私の出身医局(藤田医科大学 消化器内科)のお力添えもあり、月に一度男性医師の大腸内視鏡検査の予約も可能です。

開始したばかりの頃は予約がとりにくいこともありましたが、一日の件数を少し増やしての対応も出来るようになってきました。

まだまだクリニックとして不慣れな部分も多々ございますが、地域のクリニックとしてみなさんの健康のお役に立てるよう成長していきたいと思っております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

院長が以前ブログにあげたように、当院も無事に一周年を迎えました。これもひとえに地域の皆さまのご支援があってのことでございます。誠にありがとうございます。

 

この一年は不馴れな開院当初から始まり、未曾有の新型コロナウイルスの流行で、医師になって想像もしていなかったゴーグルやフェイスシールドをしながらの外来、内視鏡検査の際にはヘアキャップに長袖エプロン、マスクにフェイスシールドと一つ一つに感染対策をしながらの診療の日々です。

 

緊急事態宣言が解除されて体調不良があるものの、なかなかクリニックに足を運びにくかったけれど、今ならばと受診して頂いている方もおみえになるのではないかと思います。時折、診察でお待たせすることがあり、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。なるべく丁寧にしっかりと診察することを心掛けております。


まだ新型コロナウイルスの 治療薬やワクチンが確立されているわけではありませんので、引き続き感染対策を強化しながらみなさんの健康を支えるかかりつけ医として精進して参りたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

先週末、消化器病学会の東海地方会に参加して参りました。
日常診療で役に立つことも吸収できたと思います。

私の外来には逆流性食道炎と思われる症状(胸焼け、みぞおちの違和感、げっぷなど)でお悩みの方もたくさんおみえです。今回の学会でも漫然と処方を続けるのではなく症状に合わせて増減したり、種類を変えたり、胃酸をひたすら押さえるのではなくあくまでバランスが大切という内容のものもあり改めて患者さんと相談しながら内服調整を行うことの重要性を感じました。当然必要に応じて内視鏡検査も重要になってきます。

気になる症状がある方是非ご相談ください。

みよし市の健診胃カメラは1月31日までとなっています。案内のあった方是非受診をお勧め致します。

まだまだ暑い日が続いております。みなさま、熱中症に十分注意して、体調を崩さないように過ごしていきましょう。

 

 開院より3ヶ月が経ちました。内視鏡検査の必要な方も多く、9月の予約はすべて埋まりました。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。10月はまだ空きがございますので、ご相談下さい。

 

さて、先日お知らせページにもアップしましたが、月曜日の外来日が祝日と重なるため、翌日の9/17(火)、9/24(火)は私も午前中外来を行い、院長との2診体制で診療します。

 

胃腸の調子が悪い方、職場の健診で異常の指摘があった方などお気軽にご相談ください。

 

 

ページトップへ戻る